アクリル混合ニットって?

ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
まだまだ夏がしぶとく残っていますね~。
来週は少し秋らしくなるとか・・・
先日は中秋の名月でした。
暦だけは秋に。
お餅を搗いているウサギも汗びっしょりでしょうね。
↑お客様からのご注文で作りました。
月見団子を立体的に見せる工夫にこだわりました!

皆様からのご注文、お待ちいたしております。
この度、ATELIER・TaKaKoのinstagramのアカウントを始めました。
お客様からご注文頂いた入園・入学準備グッズや刺繍などの作品を投稿しております。
また、instagramのDMからのご注文もお受け致します。
是非、フォロー宜しくお願い致します。
↓画像をクリックして頂ければアカウントに行きます♪
少しずつ秋冬物がヨーロッパ各国から届き始めました。
今週はポルトガルの子供服『Dr.Kid』が入荷致しました。
『Dr.Kid』はニットが得意なブランドなのでTaKaKoでは冬にオーダーする事が多いです。
ヨーロッパ各国では湿気がないせいか夏物でもニット類を多く製造していますが
やはり、湿気の多い日本ではニットを着るにはお子様には暑いので難しいですね。

今季は10才以上のティーンサイズの男の子をメインにセーターやシャツが入荷致しました。
シンプルでカッコイイ!!お洋服です。
是非、チェックしてみて下さいませ。
『Dr.Kid』のニットのほとんどがコットンやアクリル混合なので
チクチクする事なく着用して頂けます。
アクリルって、肌触りがザラザラしたりキュッキュッって感じがすイメージが僕にはありますが、
今は技術の進歩もありアクリル混合といっても肌触りは良く化学繊維っぽい感じがしない物が多いです。
ウールの毛のチクチクが苦手なお子様にはおすすめです。
TaKaKoではオーダーの際には必ず服の内側まで触って触れて確かめるようにしています。

また、アクリル混合ニットの良さの一つにお洗濯がご自宅で出来る点ですね。
裏返して洗濯ネットに入れて、おしゃれ着用洗剤で洗濯機の手洗いコースで洗うだけです。
乾燥機だけは絶対にかけないで頂ければ大丈夫です。
干す時の注意としてニットは水を吸うと重くなって伸びてしまいそうなので
針金ハンガーのような細い物ではなく
コートハンガーぐらいの分厚いハンガーまたは、物干し竿にそのまま服を掛けるのが良いと思います。
僕はいつも自宅でニットをこんな風に洗っていますが失敗する事なく洗えていますので
宜しければご参考までに。

お気に入りは長く綺麗に着たいですもんね。

是非、お気に入りのニットを見つけて頂ければ嬉しいです。

早く、ニットが着たいと願う僕です。