教室通いに何を着て行く?

こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。

表参道はクリスマスイルミネーション一色です。
交差点付近にはDiorのポップアップショップが出来ていてイルミネーションがとっても綺麗でした。
イタリアブランド『special Day』の雪の妖精のようなチュールドレス。
「Dior」の雰囲気を感じるのは僕だけでしょうか?
さて、11月に私立の幼稚園や小学校受験が終わり
今月から新たにお受験の勉強が始まるようです。
Takakoでは、お受験準備のための教室通いのお洋服を探しにいらっしゃるお客様も多く
ご相談を受ける事もあります。

受験本番に着るお洋服をカジュアルにした感じをイメージしてみると良いと思います。
襟が付いていて、色は紺色かグレー。
女の子ならワンピース。
男の子ならポロシャツと無地のズボン。
お教室にもよりますが
まずは、初めの一着はこのコーディネートをご用意頂ければ大丈夫だと思います。
お子様はポロシャツ等の襟の付いたお洋服に着慣れていない場合、
襟を窮屈に感じて嫌がる事がありますので
普段から襟の付いたお洋服を着て勉強する事に慣れる事が良いかと思います。
色は紺色を基本にグレーや水色をお選びになられるお客様が多いですが
ピンクや赤がダメという訳ではないです。
素材は季節によって
夏はコットンやポロシャツに使われる鹿の子素材など。
冬は裏起毛のコットン等に。
女の子でしたら、ポロシャツやブラウスにジャンバースカートを合わせても良いと思います。
当店ではイタリアブランド「NicolettaFanna」の襟に刺繍がされたワンピースがオススメです。
お客様からも着やすく上品という事で好評です。
また、男の子のポロシャツもシルエットも綺麗で素材も着やすくオススメです。
自宅でお洗濯も出来ます。
洗濯ネットに入れて出来れば手洗いコースで洗って頂き
襟の部分だけでもアイロンをかけて頂ければ大丈夫です。
また同じくイタリアブランド「Malvi&Co」のワンピースもオススメです。
こちらはスッモク刺繡が上品で可愛いワンピース。
お教室通いに選ぶお客様も多いです。
*追記
ヨーロッパのワンピースにはポケットが付いていないことが多いので
Takakoでは、ご希望のお客様にはポケットを付けるお直しをしております。
お洋服の両端の縫い代があれば、大体のお洋服にポケットを付ける事が出来ます。
または、安全ピンでお洋服に付ける移動式(外付け)ポケットを使用するのも良いです。
こちらも、Takakoでは紺色の撥水生地(濡れても平気なように)でお作りしています。
初めての事でご不安な事もあると思います。
お気軽にご相談くださいませ。