リバティプリントって?

こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。

ショールームのあるビルの斜め前にあるドーナツ屋さん「I‘m donut?」。
気温が寒くなった今日も行列です。
夕方近くになるとたまに行列が途絶える時があり、
先日ショールームのベランダからチェックして、買いに走りました!!
売り切れも多く種類は少なかったですが、念願の生ドーナツをゲットしました。
結構どっしりとした重さですが、食べてみると水分量が多く初めて食べる食感のドーナツでした。
甘さそうに見えて、意外にあっさりとして美味しかったです。
また、ベランダから様子をうかがって・・・。
そんな行列が出来るほどではないですが(笑)
Takakoで人気のブランドはイタリアから届く「Nicoletta Fanna」です。
取り扱いを始めて30年近くのお付き合いになります。
マダム・ニコレッタさんがデザインして全てイタリア生産にこだわったブランド。
ジャーナリストだったニコレッタさん、40代を過ぎた頃
大好きな刺繍を仕事にしようと思い立ち、仕事を辞めて自身の名前を付けたブランドを始めました。
こだわりの刺繍と上質なコットンやリバティプリントを使ったお洋服がとっても素敵なブランドです。
その、リバティプリント。
日本でも、とても人気の高いファブリックブランドです。

ロンドン中心部にある1875年開業の老舗のデパート・Liberty。
1924年に建造された木造の外観がとってもオシャレなデパートです。
僕もロンドン留学中にはよく遊びに行きました。
デパートの入口にある花屋やグランドフロアにあるリバティプリントを使って作った雑貨達。
2階に上がれば世界各国からセレクトされたインテリア雑貨。
さらに上がれば、最先端ファッションのフロアーとずっと滞在していたくなるようなデパートです。
そのLibery社が扱っているファブリックがリバティプリントです。
毎年いろいろなテーマがあり、その中からとっても沢山のデザインが生み出されています。
どのデザインにもストーリがあり、その世界観やイラスト、色使いにうっとりします。
最近では、キティちゃんやピーターラビットをモチーフに使ったり
ハリウッド俳優のジョンマルコビッチがデザインしたりしています。
デザインだけでなく、リバティプリントが愛される一つが上質な生地です。
コットンの中のシルクと呼ばれるタナローンを使っています。
一般的なコットンよりも薄く柔らかいコットンです。
シワにもなりにくく、アイロンもかけやすいのが僕は気に入っています。
値段は1メートルあたり、一般的なコットンの4倍ぐらいはするでしょうか。
肌への触りがとっても気持ち良い生地ですし、それだけの価値はあると僕は思います。
子供服だけでなく、大人のブラウスやシャツ、コートの裏地に使わる事も多いリバティプリント。
実は、イギリスでプリントされているかと思っていたら最近は日本でプリントされているそうです。
日本の染色技術が優れているためだそうで、ほとんどのコレクションにはprinted by Japanと記載されています。
日本の職人技術ってすごいですね。

そんな、イギリス・日本・イタリアの三ヶ国が作り上げたリバティプリントのワンピース。
今季も素敵なデザインで入荷致しました。
是非、チェックしてみてくださいませ。
やっと冬らしい寒さがやってきましたね。
体調を崩さないようにお気を付けてお過ごしくださいませ。
素敵な冬のお洋服が沢山ヨーロッパから届いています!
渋谷、青山、表参道辺りにお越しの際は是非、お立ち寄りくださいませ。
お待ちいたしております。