ニットの選び方とお洗濯
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
長い夏がようやく終わり、過ごしやすい季節になりました。
ニット好きの僕にとっては嬉しい季節の始まりです。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
長い夏がようやく終わり、過ごしやすい季節になりました。
ニット好きの僕にとっては嬉しい季節の始まりです。

セーターやカーディガン、毛糸の色使いや配色、編み方等
カットソーでは味わえないデザインのバリエーションが楽しいです。
T-シャツなどのカットソーと違ってニット類が苦手なお子様も多く、
その理由の多くが「チクチクする~」です。
ウール100%やアクリルの割合が多すぎるとだとチクチクする事があります。
コットン100%のコットンニットや
ポリエステル、アクリル混合ウールや、カシミアやシルクがほんの少しでも入っているものをお選びになられると
チクチクさは軽減されます。
カットソーでは味わえないデザインのバリエーションが楽しいです。
T-シャツなどのカットソーと違ってニット類が苦手なお子様も多く、
その理由の多くが「チクチクする~」です。
ウール100%やアクリルの割合が多すぎるとだとチクチクする事があります。
コットン100%のコットンニットや
ポリエステル、アクリル混合ウールや、カシミアやシルクがほんの少しでも入っているものをお選びになられると
チクチクさは軽減されます。
もちろん、上質なウールの糸の場合はふんわりと柔らかくチクチクする事はないです。
イタリア・ミラノブランド『J.OMilano』はニットが得意なブランドで
上質なウールを使用しているのでオススメです。
イタリア・ミラノブランド『J.OMilano』はニットが得意なブランドで
上質なウールを使用しているのでオススメです。
また、最近は技術の向上によりポリエステルやアクリル混合ウールでも肌触りがとっても良い物も沢山ございます。
TaKaKoではポルトガルブランド『Dr.Kid』がオススメです。
コットンやアクリル混合ウールが多く、デザインも個性的!!
TaKaKoではポルトガルブランド『Dr.Kid』がオススメです。
コットンやアクリル混合ウールが多く、デザインも個性的!!
TaKaKoでは展示会でのオーダーの際には手で触ったり、顔の近くに触れてみたりと
肌触りを直接確かめてオーダーするようにしています。
肌触りを直接確かめてオーダーするようにしています。
また、ニットを選ぶ際に躊躇してしまう理由の一つにはお洗濯が大変ではないかという事です。
僕は、ニット類・セーターにカーディガン、マフラー全般を自宅で洗っています。
洗濯機の手洗いコースでお洋服を洗濯ネットに入れ、おしゃれ着用洗剤で洗っています。
乾燥機にさえかけなければ、今まで一度も失敗した事がないので
気軽にお洗濯して頂ければと思います。
ドライクリーニングは薬品の匂いが気になったり、
何度か出している内に少し黒ずんでくるので、水洗いする方が気持ち良い感じがします。
何度も着て伸びかけた袖や首回りも水洗いする事で毛糸が元の状態に戻るので
綺麗なシルエットが長く保たれているように感じます。
また、素材がウールにポリエステルやアクリルが入っていると縮みにくいのでお洗濯しやすいです。
ふんわりとさせたい場合はリンスを入れると良いという事を聞いた事があります。
髪の毛と動物の毛は同じと考えるそうです。
僕は洗濯王子ではないので、絶対大丈夫!!とは言い切れないのですが
僕自身の経験上では、ほとんどのニットは家で洗って大丈夫でした。
特にお子様のお洋服はお家で洗えた方が良いですもんね。
気軽に洗って、冬のオシャレを楽しんでいきましょう♪
僕は、ニット類・セーターにカーディガン、マフラー全般を自宅で洗っています。
洗濯機の手洗いコースでお洋服を洗濯ネットに入れ、おしゃれ着用洗剤で洗っています。
乾燥機にさえかけなければ、今まで一度も失敗した事がないので
気軽にお洗濯して頂ければと思います。
ドライクリーニングは薬品の匂いが気になったり、
何度か出している内に少し黒ずんでくるので、水洗いする方が気持ち良い感じがします。
何度も着て伸びかけた袖や首回りも水洗いする事で毛糸が元の状態に戻るので
綺麗なシルエットが長く保たれているように感じます。
また、素材がウールにポリエステルやアクリルが入っていると縮みにくいのでお洗濯しやすいです。
ふんわりとさせたい場合はリンスを入れると良いという事を聞いた事があります。
髪の毛と動物の毛は同じと考えるそうです。
僕は洗濯王子ではないので、絶対大丈夫!!とは言い切れないのですが
僕自身の経験上では、ほとんどのニットは家で洗って大丈夫でした。
特にお子様のお洋服はお家で洗えた方が良いですもんね。
気軽に洗って、冬のオシャレを楽しんでいきましょう♪
お洋服選びやお洗濯等、不安な事がございましたら
お気軽にご相談下さいませ。
お気軽にご相談下さいませ。
