キャンプには長袖Tシャツ
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
パリオリンピック開会式から1週間。
日本選手の頑張りに一喜一憂して楽しんでいます!
どんなに練習を積んでも本番で力を発揮するのは大変なんだといつも感じます。
オリンピックは他とは違うというアスリートの言葉。
本人達にしか分からない空気なんでしょうね。
また、判定に対する賛否両論も毎回必ず起きる問題ですね。
人が判断する競技は難しいのだとつくづく思います。
これこそ、AIを使って平等にできないものでしょうか?
こんなにAI技術が発展している今なら出来そうな気がしますけどね。
さて、夏休みに入りキャンプに行くお子様も多いと思います。
TaKaKoにもキャンプの準備にお洋服を揃えにいらっしゃるお客様もちらほらと。
昼間は都内と同様に暑いですが、夜になるとヒンヤリする場所も。
テントで寝るとなると蚊や虫が気になる事もあると思います。
そう思うと、やはり薄手の長袖は必要ですね。
オンラインショップ内は夏物だと半袖T-シャツが多いですが
秋冬物でお探し頂ければ薄手の長袖T-シャツがございます。
また、ジャンパー等の羽織物もあると便利ですね。
ジップやボタン等で着脱が楽なジャンパー類もオススメです☆
また、TaKaKoでは暗闇で光る個性的なデザインのT-シャツもあり
キャンプの夜が楽しくなりますね♪
夏休みの楽しい思い出がたくさん出来ますように☆
連日、暑い日が続いておりますのでお体ご自愛下さいませ。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りくださいませ。
冷たいお茶をご用意してお待ちしておりますね♡
赤ちゃんにおすすめベビーレギンス☆
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
パリオリンピック、始まりましたね!
まだ、僕は観ていないのですが。
いつもと違った感じと評判の開会式が楽しみです♪
僕は今回のパリオリンピックから新しく加わったブレイキングに興味があります。
東京オリンピックから加わったスケボーも見ていて面白かったです。
既に世界各国で活躍する選手達の相手をリスペクトしフレンドリーな雰囲気がとっても心に残りました。
少し話は逸れますが
小花プリントが有名なリバティプリントですが、ちょっと珍しいデザインがあります。
それは東京オリンピックのためにデザインされたリバティプリント『The Games』
ご大陸をイメージしています。
この生地を使用してヘアゴムを作りました。
只今、お買い上げ頂いたお客様にプレゼントしております。
パリと言えばフランス。
Takakoではフランスブランド『ma boubounette』からベビー用のレギンスを仕入れております。
このレギンス。
とっても履かせやすいとお客様から好評でリピーターも多いです。
その秘密は縫い目が1本しかないという事です。
通常、パンツは前後、左右両脇と縫い目が4本ありますが、
『ma boubounette』のレギンスには後ろにしか縫い目がないため
オムツの引っ掛かりが少ないため履かせやすいそうです。
しかも、お尻周りはゆったりとして足の部分はスリムなデザインになっているので
スマートな印象に。
シンプルな無地ですが、タッセルがアクセントに。
男女関係なくユニセックスに履かせられるのが嬉しいですね。
ブランドでは、今はこのレギンスの取り扱いは終了してしまったのですが
有難いことにブランドの方に直接オーダーをして、作って頂いております。
↑縫い目がお尻にだけあります。
まだ、未体験の方は是非一度お試し下さいませ。
無地やプリントのT-シャツやチュニック、ワンピースにも合わせやすいのでプレゼントにもおススメです☆
外は暑いですし、
テレビでパリオリンピック観戦に夏休みのお出かけと
お忙しくてTakakoにいらっしゃる時間がないかもしれませんが・・・
僕はいつもお待ちしておりまーす!!
そんな時はオンラインショップでショッピングを是非お楽しみくださいませ♪
水着選び
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
関東甲信も梅雨明けして暑い日が続いていますね。
朝の通勤から汗がじんわり噴き出してます。
そんな日はプールや海に出かけたくなりますね。
頭から飛び込むのが怖くて足から飛び込んでごまかしていた子供の頃の僕は
大人になってから水着を着た記憶がありません。
ニュースなどで公園の噴水とずぶ濡れになりながら遊ぶ子供たちの姿を見ていると
『涼しそうでいいなぁ~♪羨ましいなぁ』って思ってしまいます。
初めての水着選び。
赤ちゃんにどんな水着を選べば良いのか悩みますよね。
室内プールの場合、プールによってはオムツをした方が良い所もあるそうで
水着用オムツがあるので、そちらを着せるのが良いみたいです。
海やお家のビニールプールであれば、
オムツ機能がついていなくても良いかと思うので
デザイン重視でオシャレで可愛い水着を着せて水遊びを楽しむのも良いですね。
紫外線が気になる昨今では、紫外線カットのラッシュガードもオススメです☆
ヨーロッパの子供用水着のデザインは大人同様に大胆な背中のカットやカラフルなプリント生地が多く
オシャレなデザインが多い印象です。
また、股ぐりのカットがハイレグのように深い物が多いのですが、
幼児体型の場合、お腹がポコッと出ているので股ぐりのカットの深さが気になりません。
肩紐は細い物より太い物の方が着せやすいのかなぁと思います。
男の子の水着も最近は普通のズボンのようなバミューダ丈のパンツが主流ですが
本格的に泳ぐ場合は、やはりピタッとフィットした水着の方が良いと探しにいらっしゃるお客様もいらっしゃいます。
それぞれの用途で水着を選び、お水と仲良く過ごしましょう♪
夏はこれから、体調にお気を付けて楽しい夏を☆
夏のお出かけ予定にTakakoも入れて下さるととっても嬉しいです!!
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
SUMMER SALE
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
今週は梅雨らしいお天気が続いています。
先週の7日の七夕の日はお天気だったので織姫と彦星はきっと会えたでしょうね。
皆様は短冊に何をお願いされましたか?
僕は子供の頃、「背が伸びますように」と短冊に書いていました。
その願いは叶えられませんでした・・・( ´∀` )
↑
お客様からのご注文で七夕をモチーフにフェルトでアップリケして作りました。
明日、14日から『SUMMER SALE』開催致します。
夏休みもこれから、お気に入りのお洋服を是非見つけて頂けると嬉しいです。
SALEで思い出すのはロンドン留学の時、
テレビのニュースで見たイギリスを代表するデパート「ハロッズ」のセール前夜のイベント。
スパイスガールズのメンバーでサッカー選手デイビット・ベッカムの奥様、
そしてデザイナーとしても有名なヴィクトリア・ベッカムが
馬車に乗りドレスアップした姿で現れ、ハロッズでお買い物をするという場面。
なんだか心躍るシーンでした。
オンラインショップでは7月14日(日)0時からスタート。
ショールームでは16日(火)10時からスタート致します。
ショールームではご試着も出来ますので
是非、渋谷・青山にお越しの際はお立ち寄りくださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
紙で出来た帽子⁉
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
7月3日に20年ぶりの新札が発行されました。
もう手元にある方はいらっしゃいますか?
僕はまだです。
お札と言えば紙。
小学生の時に授業で作った紙の洋服。
小学2年生の作文に将来の夢はデザイナーと書いた僕にとっての洋服作り第一歩でした。
『何度も何年も着たいと思う洋服を作りたい』って書いた事を覚えています。
そんな素敵なお洋服に出会えたら嬉しいですね。
Takakoでは、お子様にそんな風に思ってもらえるような洋服選びを心がけてオーダーしています。
話が少し脱線してしまいましたが
今回は紙で出来た帽子・ペーパーハットについて書いてみようと思います。
Takakoが何年もの間、取り扱っているドイツの雑貨ブランド『MAXIMO』では
夏の帽子・麦わら帽子と同じようにペーパーハットの取り扱いも多いです。
ペーパーハットとは紙をこより状にしたものを麦わら帽子のように編み込んで作った帽子です。
麦わら帽子より優れている点と言えば、
紙はいろんな色に染められるのでデザイン性が高く、紙なので折り畳んでも割れない。
麦わら帽子だと湿気と乾燥により固くなり割れる事もあります。
その点、折り畳んでも割れないペーパーハットは気兼ねなく使用できます。
通気性は麦わら帽子と同じぐらいあると思います。
欠点が一つあるとすれば、紙だけに水に弱いですね。
ゲリラ豪雨のような突然の雨には気を付けて下さい。
雨に結構濡れてしまうと、ふにゃふにゃになり元に修復するのは難しいです。
そこだけ注意して頂ければ、ペーパーハットはオススメです☆
是非、一度お試しくださいませ。
Takakoではペーパーハットだけでなく、
最高水準の紫外線カットの生地を使用した帽子なども多数ございます。
日差しが強くなる季節、ご覧になってみて下さい。
お越しをお待ちしております。
夏のお教室着、何を着よう?
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
国際親善のためイギリスを公式訪問していらっしゃった天皇皇后両陛下のニュースを見るたびに
僕もロンドン留学時代を思い出していました。
語学学校やデザイナーのアシスタント時代、ポートベローマーケットでのお商売や母がロンドンに来た時の事など。
また、行きたいなぁ~。
天皇皇后両陛下が訪問した「V&A子供博物館」は
僕の大好きな「ヴィクトリア&アルバートミュージアム」の分館だそうで。
通称「V&Aミュージアム」では洋服の展示が多く
イギリスを代表するデザイナー「ヴィヴィアンウエストウッド」の初期のドレスなどがあり
僕にとっては心の癒しと刺激をもらえる空間でした。
さてV&A子供博物館で天皇皇后両陛下をお出迎えしていた日本の子供たちの服装が
紺やグレーのワンピースやベストにポロシャツといったキッチリとしたコーディネートだったので
本日は学校見学やお教室通いにおススメのお洋服の話をしようと思います。
秋の受験に向けて、学校見学や夏のお教室に行ったりする事が増える時期。
暑いので、出来れば1枚で着られると良いかと思います。
ストレッチ素材や鹿の子素材で襟が付いているワンピースがオススメです☆
汗を掻くこの時期にはお洗濯も出来た方が嬉しいですよね。
色は紺やグレー、水色等の無地のワンピースに白い襟が付いていれば、きちんとした印象に。
ワンピースでなくても白いポロシャツにスカートやキュロットでも活発な雰囲気で良いと思います
ポロシャツだとスポーティ過ぎないかとご心配な方は
ブラウスのような刺繍の襟が付いたポロシャツがオススメです☆
お洗濯も出来て、襟だけアイロン掛けして頂ければ大丈夫です。
男の子はポロシャツに紺、又はグレーの無地の半ズボンというコーディネートで間違いないかと思います。
ポロシャツはスポーティな柄の入ったデザインよりも無地のポロシャツが良いかと思います。
ストライプの襟ぐらいは平気だと思います。
暑い夏、着やすくてお洗濯も出来る方が良いですよね。
本格的な夏ももうすぐそこまで。
体調にお気を付けてお過ごしくださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
PS・僕も暑い日はイタリアブランド『Nicoletta』さんのポロシャツ。
スポーティに見えず綺麗なシルエットとデザインがお気に入り!!
お洋服のお直しで困った時は
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
関東甲信越地方もやっと遅い梅雨入りです。
雨の通勤やお洗濯物が乾きづらくなる季節、少し憂鬱ですが
雨の日だと嬉しい事もあります。
それは毎朝の日課であるスポーツジムに人が少なくて広々としているのが僕には嬉しい。
小さな、いや結構幸せな時間。
↑ お客様からのご注文で製作した6月をテーマにしたアップリケ。
通園バックにぶら下げて使って下さっているそうです♪
先ほどのアップリケ等の学用品のご注文を受けて製作するだけでなく
ATELIERタカコではお洋服のお直しやリメイクもしております。
先日、お客様からのご依頼で数ヶ月前に生まれたお孫さんに購入して頂いたロンパース。
お洗濯のミスで漂白剤をかけてしまい、広範囲に色落ちしてしまったとの事。
どうにかして、着られる状態にして欲しいとの事でした。
前と後ろ、結構広範囲だったのでアップリケで隠すことにしました。
また、すくすく成長してあっという間に着られなくなりそうとの事で
ついでに大きくしてもらえないかと。
こんな感じになりました。
前の色落ち部分は同系色のチェックの生地を使用してポケットに。
被りタイプのデザインを前開きタイプにリメイクするため
ロンパースの前半分をタテに切り、生地を付け足してスナップボタンで開閉できるようにしました。
後ろは襟にお魚の刺繍があるので、シミの部分をお魚の形で隠してアップリケに。
とても喜んで下さいました♪
次は、
T-シャツとオーバーオール。
T-シャツは首元の生地が伸びにくく頭が入りにくいという事で
首元に縁どられた生地を外して襟ぐりを大きくしました。
外した縁取りに使用されていた生地をネクタイにアレンジ。
オーバーオールは身長が伸びて、股下のスナップボタンが閉まらないというお悩み。
胴の下の部分で一旦生地をカットして
間に布を切り替えて胴部分を長くしました。
大幅に形やデザインを変えずに出来ないかなあと考えました。
これで、スナップボタンをしめる事ができました。
ATELIERタカコでは、ただお直しするのではなく
長年、沢山の可愛いヨーロッパのお洋服を見て来た経験と感覚を活かして
お洋服の持つ可愛さを損なわず、より可愛い物へ変えられるように試行錯誤してお直しさせて頂いております。
お洋服屋さんだから出来るお直しをテーマに。
当店でご購入して頂いたお洋服に限りますが
お困りの事がございましたら、お気軽にソーイング男子・キッシーにご相談下さいませ!
渋谷・子供服
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
例年より少し遅いそうですが、
もうそろそろ関東甲信越地方も梅雨入りしそうですね。
梅雨と言えばレインブーツ。
ドイツの雑貨ブランド『MAXIMO』から可愛いレインブーツが届きました。
雨の日だけでなく、お芋ほり等の土いじりの時やスキー場にも履いて頂けますし、
手書き風のデザインも個性的でお子様にとっても好評です。
履いていると、周りの人から『カッコイイね!可愛いね♡』と言われるそうです。
今季はサメとユニコーンです。
さて、最近は嬉しい事にグーグル検索してお越し下さるお客様が増えました。
渋谷・子供服の検索ワードでお越し下さるそうです。
Takakoのショールームはビルの5階のため
初めてのお客様には分かりづらいようで・・・
見つけにくい理由の一つには1階にあるのかなぁと思うそうです。
先日もヨーロッパから日本に観光に来たお客様がグーグル検索してお越し下さり、
やはりビルの入り口の前で迷ったそうです。
ビルの外にはポスターを入れた看板を目印になるように置いています。
先日、いらっしゃったお客様も何度かビルの前を通り過ぎてしまい迷ってしまったそうです。
その時、渋谷の重鎮と名乗り出た男性がお客様に尋ねたそうです。
『何処に行きたいの?』と。
お客様は『子供服のタカコというお店です』
渋谷の重鎮は、少し考え込み・・・
お客様が『ヨーロッパの子供服のお店なんです』と情報を付け加えた所、
『あ~、そのお店ならそこのビルの5階だよ。』と教えて下さったそうです。
「渋谷の重鎮」一体どんな方だったんだろう。
お礼を言いたいです。
表参道、渋谷にお越しの際は隠れ家的子供服のお店「Takako」に是非お立ち寄りくださいませ。
迷ったら、きっと渋谷の重鎮が教えて下さるはず(笑)
お待ちいたしております!!
女の子の好きな色
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
6月になり紫陽花の季節ですね。
土が酸性かアルカリ性かで紫陽花の色が変わるのは有名な話ですね。
パープルかブルーのどちらかと思っていたのですが、
今まで僕がパープルだと思っていた色はピンクだそうです。
知らなかった~
でも、このまま強引に話を進めますね(笑)
女の子の好きな色に変化が出ているそうで。
最近のランドセルの人気色ランキングに
ピンクやブルーを抑えてパープルが1位に繰り上がったそうです。
ちなみに赤色は4位だそうです。
お洋服でも根強い人気のピンクからブルー(水色)やパープルを選ぶお子様が増えました。
特に、小学生になるぐらいからブルー系やパープル人気は急上昇です↑
ブルーは水色、パープルはムラサキというよりもラベンダー。
実際にお子様に聞いてみるとピンクは赤ちゃんの色、ブルーやパープルはお姉さんの色という捉え方のようです。
きっと学校の上級生がブルー系のお洋服を着ているのでしょうね。
また、ディズニーの『アナ雪』や『ラプンツェル』の影響もあるみたいです。
アナ雪のエルサはブルーのドレス、ラプンツェルではパープルのドレスを着ていますよね。
そう言えば、ディズニープリンセスってシンデレラもブルー、
美女と野獣のベルはイエロー、ピンクのドレスってあまり登場しないイメージです。
という事でTaKaKoでは6才サイズぐらいまではピンク系を多く、
6才から上のサイズはブルー系を意識してオーダーしています。
国によって色の見え方が違うようで、
日本やアメリカとも違うヨーロッパの色彩。
是非、実際のお洋服を見て感じてみて下さいませ。
ちなみに僕はラベンダー色よりも濃いめの紫が自分には似合う色だと思っています。
ちょっとしたお出かけにも使いたいドレスは?
こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
今日から6月。
6月と言えば「ジューンブライド・6月の花嫁」
ヨーロッパでの習慣だそうで、梅雨の時期で雨の多い日本ではなんとも言えませんね。
結婚がテーマになった映画で僕が大好きなのはジュリアロバーツ主演の「マイベストフレンドウェディング」です。
共演のキャメロン・ディアスがとってもキュートで
映画の中で流れる曲「I Say A little Player」をみんなで歌うシーンが大好きです。
そう、結婚式といえばドレス。
出席される方も何を着て行こうかと迷いますね。
お子様の出席の場合も同じです。
最近の傾向としては、その時しか着られないのは・・・
後々ちょっとしたお出かけにも着られたら嬉しいという事で本格的なドレスよりももう少しカジュアル寄りのドレス・ワンピースをお探しのお客様が多いです。
TaKaKoでは、イタリア・フィレンツェのフォーマルブランド『CAF』の本格的なフォーマルドレスの取り扱いございますが。
本日のテーマ・ちょっとしたお出かけにも着られるようなドレスのお話をさせて頂きます。
*スモッキング刺繡
スモッキング刺繡にはクラシカルな印象があるので結婚式等のフォーマルシーンにもピッタリです。
着丈も長めのデザインがほとんどなのでひざ下まで着丈がある方がフォーマルな印象もありオススメです。
生地は夏でしたらコットンでも花柄でも良いと思います。
*パフスリーブ・シフォン
パフスリーブやシフォン素材が使用されているとフォーマルな印象を受けます。
スモッキング刺繡のワンピースと同様にクラシカルな雰囲気もあり華やかさもあるので結婚式にオススメです。
*色をシックに
白と紺の組み合わせは清潔感もありフォーマルな印象もあるので
お姉さんになって、可愛いデザインが苦手なお子様にオススメです。
*コサージュ
お洋服にコサージュが付いているだけでカジュアルさが薄れパーティーなどに合った雰囲気になります。
ノースリーブが気になるようでしたら白いカーディガンを合わせてると清楚な感じになるので良いと思います。
どれも素材はコットンなので取り扱いも楽ですし、
ご家族でのお食事会やお友達とのパーティー、ピアノ等の発表会にも着られます。
ちょっといつもと違う装いを楽しんでみて下さい。
ショールームではご試着して頂けますので、
お子様と一緒に是非お選びくださいませ。
specialな日の装いのお手伝いをさせて頂けますと幸いです。