イタリアから~

こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
先日の休みにずっと気になっていた映画「ウィキッド」を観に行きました。
ブロードウェイミュージカルでもお馴染みのグリーンの姿の魔女のお話。
映像、歌も素晴らしくストーリーもとっても面白かったです。
人とは違う自分をどう受け入れるか、自分とは違う相手をどう受け入れるか。
人間だけじゃないこの世界で共存し、幸せに生きるには・・・
など、色々と考える事が出来るお話でした。
パート2は11月公開だそうです。
主役の一人でもあるアリアナグランデ演じるグリンダの衣装や小物を見るのも楽しかったです。
ゴールデンウイークが明け、初夏のような陽気です。
先日、イタリアブランド『Nicoletta Fanna』が到着致しました。
オンラインショップへのアップも終わったところです。
定番人気のリバティプリントを使用したワンピースやポロシャツが入荷しました。
10才以上のお洋服を探されているお客様が多いので16才サイズまでオーダー致しました。
今季のリバティプリントのほとんどが150周年記念のデザインで
英国リバティ社のイタリア工場で生産された特別なコレクションになっています。
リバティプリントのほとんどが日本の工場でプリントされているのをご存知でしょうか。
日本でのプリント技術が優れているからだそうです。
なんだか誇らしいですね。
今季、TaKaKoがセレクトしたリバティプリントはコチラです。
2025年春夏コレクションから『Mrs.Stoneley』
ノスタルジックなイヌバラ(野ばら)をイメージした花柄です。
リバティプリントらしいお花のデザイン。
2025年春夏コレクションから『Walter's Meadow』
小さなデイジーの花と草の茂みを組み合わせ、遠くから見ると繊細で抽象的なデザインに。
はっきりとお花に見えない方が可愛すぎなくて着やすいかなぁと思い
高学年の女の子ように選びました。
男の子のポロシャツにも使用して、お揃いコーデにも出来ます。
2025年春夏コレクションから『Mono Muse』
ポピー、ヒマワリ、アガパンサス、アイリス、デイジー、スノードロップ、チューリップ、
ラベンダー、コスモスなど、植物のイラストが丁寧に手描きされています。
マゼンタピンクのような濃いピンクの綺麗な色に惹かれました。
夏には大胆な柄や色が合いますね。
お子様にはワンピース。大人はポロシャツでリンクコーデ。
毎コレクション楽しみなリバティプリント。
デザインだけでなく、タナローン生地と言われるシルクのような光沢感と肌触りも
リバティプリントが愛される特徴の一つだと思います。

是非、お試しくださいませ。

あなただけのオーダーメイド

こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。

ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたでしょうか?
楽しい時間を沢山過ごされた事と思います。

さて、5月5日子供の日にニューヨークのメトロポリタン美術館で開催された『METガラ2025』。
「プラダを着た悪魔」のモデルにもなったvogue編集長・アナウィンター主催のファッション界最大の祭典です。
詳しくは、映画『メットガラ』をご覧になってみて下さい。
この映画を観るとMETガラの事がとっても良く分かります。
とっても興味深く面白かったです。
今年のテーマは『Tailored For You』
(テーラード・フォー・ユー/あなただけの仕立て)。
スーツからインスピレーションを得た数々のドレスやスーツを
選び抜かれたセレブ達が着こなす姿は見ていてとても楽しい時間でした。
という事で、今日のブログのテーマは『あなただけのオーダーメイド』

ATELIERタカコでは、お客様からのご注文を受けて
お子様達の好きな物を伺い、手刺繡してバッグに仕上げます。
飼っているペットや好きなお花、夢中になっているバレエ。
好きな車や昆虫など・・・。
バッグや巾着袋の生地をキャンバスに見立てて。
好きな色のお花とイニシャルの組み合わせ
大好きな家族の一員・ミニチュアシュナウザー
大好きな習い事・バレエ♪好きな色の衣装で
大好きなこだわりの深海魚☆
キックを決めるぞ!ラグビー
せっかくなら、皆が知らないようなマニアックな昆虫にしたい!
「オオキバヘビトンボ」
こんな風にATELIERタカコでは
あなただけのオーダーメイドを製作致します。

ATELIERタカコのinstagramがございますので
是非、ご覧になってください。
クリック↓

男の子にオススメ☆ピンク

こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
暖かい...若干暑い日が続いていますね。
通勤途中には満開のツツジが。
色鮮やかなツツジの花が眠い目にパッと入ってきました!!
子供の頃、通学途中に蜜を吸っていたことを思い出しました(笑)
ツツジの花の色って何色だと思いますか?
僕には『マゼンタピンク』に見えました。
マゼンタピンクってヨーロッパの子供服によく使われている色の一つで
僕は男の子に似合うピンクだなぁと思います。
あと、くすみピンクと言われるモーブピンクも。
12色の色鉛筆の中にあるピンクは男の子には甘すぎるような気がしますが、
マゼンタピンクやモーブピンクは男の子にもしっくりとくるオシャレな色だと僕は思います。
↑このようなくすみ系のピンクだと落ち着いた雰囲気で
男の子にも違和感なく着て頂けるかと思います。
↑このポロシャツのようにグレーとの組み合わせるとピンク感が和らぎ
オシャレ度がアップ↑↑
濃いめのピンクも良いですね。
男の子にもピンクを好きになってもらえたらなぁと
ピンク好きの僕は思っています。

ゴールデンウイーク中も通常通りの営業です。
10時~19時まで。
定休日の日、月である5月4日と5日はお休みとさせて頂きます。
6日の祝日は営業しております。
皆様のお越しをお待ちしております。

優しさ詰まったお洋服

こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。

今日は暑いですね~。
明日はもっと暑くなるとか・・・
急すぎて困りますね。
洗ったコートをまた出したりしていましたが
もう衣替えをしても良いですよね。
明日のお休みは洗濯と衣替えの予定です。
ヨーロッパからの春夏物の入荷も残すところあと2ブランド。
先日、入荷いたしましたポルトガルブランド『play up』。
糸から生地、お洋服の生産まで自国生産にこだわったブランドです。
生地の全てと言っても過言ではないと思いますが
オーガニックコットンやリサイクルコットン、リサイクルポリエステルを使用。
手間をかけたこだわりのブランドです。
オーガニックコットンは農薬や化学肥料を使わずに育てられた綿ですが
それだけではない厳しい基準が設けられているそうです。
僕は知らなかったのですが、
オーガニックコットン製品の生産に携わるすべての人たちの人権を尊重し、
子どもや女性・移民による強制労働を行なわないという人にも配慮した基準が設けられているのです。
また、リサイクルコットンとは
紡績工場や縫製工場で出た糸や落ち綿、断裁くずなどを再利用して新たに生地にしたものだそうです。
僕はてっきり売れ残った衣類を集めて粉々にして生地に再生しているのだと思っていました。
しかも回収したそれらを色ごとに分けるそうです。
優しく生きるには手間ひまを掛け、丁寧な行動が必要ということですね。
そんな過程を経て作られた『play up』のお洋服。
是非チェックしてみて下さい♪
また、TaKaKoの試みとして行き場のなかった展示会用に生産されたお洋服・サンプル商品をリーズナブルな価格にて提供させて頂いております。
誰かに着てもらってこそのお洋服の価値だと思いますので
ぜひ、こちらもチェックしてみて下さい!
新しい季節の始まり。
春夏のお洋服で楽しい時間を☆
夏らしい爽やかで華やかになったショールーム・オンラインショップで
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

リンクコーデ☆

こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
皆様はお花見されましたか?
今年の東京は珍しく入園、入学式までなんとか桜がもちました。
桜が満開になりだすと、どうして雨が降ったり風が吹いたりして桜を散らそうとするのでしょうか?
いつも不思議だなぁと思います。
僕は改まったお花見をしていないですが、
毎日、通勤途中にある1本の桜の木を蕾から満開~そして葉桜になる様子を見ながら季節を感じています。
今朝は、葉っぱの方が目立って緑の分量が多かったです。
目黒川の葉桜
話はガラリと変わりますが・・・
兄妹・姉妹でのお揃いコーデを探されているお客様も多く
TaKaKoではオーダーの際には、お揃いをイメージして商品を探す事も意識しています。
兄弟、姉妹の同性同士のお揃いはサイズや色を変える事で成立するので
意外と簡単なのですが。
男の子と女の子、赤ちゃんとジュニアサイズのお揃いコーデはなかなか難しいです。
そこで今日は色々なリンクコーデを提案してみました。

まずは、姉妹のリンクコーデ。
同じリバティプリントで色違いコーデ。
お姉ちゃんはブルーで少し大人っぽく。
次はワンピースとポロシャツでリンクコーデ。
妹さんとお兄さん又は娘さんとパパをイメージして。
ワンピースに使用したリバティプリントをポロシャツの襟に。
次もワンピースとポロシャツでリンクコーデ。
こちらはお姉さんと弟さんをイメージしました。
紺色に白のラインが爽やかな夏のコーデ。
次は結構難しい~
ベビーとお姉ちゃんとでリンクコーデ。
同じテキスタイルを使用したロンパースとワンピース♪
最後はカットソーとワンピースのリンクコーデ。
ママと娘さんをイメージしました。
こちらも同じテキスタイルを使用したノースリーブのカットソーとワンピース。
カットソーはパンツと合わせて☆
全く同じお洋服でのお揃いも可愛いですが、
アイテムを変えたリンクコーデも可愛いですね。
僕は一人っ子なのでお揃いコーデをした経験がないですが
きょうだいがいなくてもママやパパとのリンクコーデも素敵ですね!!

昼間は暖かい日が多くなってきましたが
朝晩はまだ肌寒いので、お気を付けてお過ごし下さいませ。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

映画からのインスピレーション

こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。

急に暖かくなってきました。
今週始めは雪が降っていたのに、桜の開花がもうすぐみたいです。

そう言えば、日本でもアメリカでもアカデミー賞の授賞式がありましたね。
僕は映画を観るのが好きで
ロンドン留学中はピカデリーサーカス辺りに
上映が終わった少し前の映画を格安で見せてくれる映画館があり。
その名も『プリンスチャールズ』という名の映画館でした。
ヒット作からイギリス国内映画、北野武監督の映画まで幅広いラインナップでした。
ニコール・キッドマン主演の『ムーランルージュ』を何度も何度も観に行ったのを思い出します。
今公開中の『ドラえもんのび太の絵世界物語』面白そうですね。
観た方の感想もどれも好評で、僕も観てみたいな~と思っています。
あと、『ウィキッド』も気になります。
子供が主人公の映画を観ているとついつい、どんな洋服を着ているのだろうと
ストーリーより気になってしまいます(笑)
記憶にある中で『ポネット』と『ぜんぶ、フィデルのせい』の主人公の女の子の服装が可愛いかった事を覚えています。
『ポネット』では3歳ぐらいの女の子が着ているニットの色使いが可愛いかったですし
『ぜんぶ、フィデルのせい』では小学2年生ぐらいの女の子のトラッドなコーディネートが可愛いく、参考になりました。
冒頭パーティーシーンのドレスや
ボルドー色のタータンチェックのスカートに白いブラウス、ブルーグレーのカーディガン、チャコールグレーのタイツのコーディネート。
スタイリングの参考になりました。
どちらの映画も周りの大人に翻弄されながらも彼女達なりに立ち向かい、受け入れながら生きる姿が描かれていて興味深いお話でした。
TaKaKoにもスタイリストの方がCMなどの広告や映画の衣装を探しにいらっしゃいます。
洋服一つでそのキャラクターやストーリーに影響を与えますから、洋服のスタイリングって面白いですね。
長かった冬ももうすぐ終わり、新しい季節がやって来ますね。
春の装いを探しに、映画の主人公になった気分でいらっしゃって下さい♪
お待ちしております。
目指せ!名脇役のキッシーでした。

こだわりのデザインは?

こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
本日は2月22日。
ニャンニャンニャンでネコの日だそうです。
数年前に撮った僕のお気に入りの写真です。
タカコさんの飼い猫のタラちゃんと刺繍をしている僕。
さて、皆様は洋服を選ぶ時のこだわりってありますか?
先日、ショールームにお買い物に来て下さったお客様。
3才の息子さんには洋服へのこだわりが強くあるそうで。
好きな色はグリーン、紺や黒などの暗い色は好まず、明るい色が好き。
好きなモチーフはクルマ。
クルマだから何でも良いわけではないそうです。
ご本人の中には明確な好き・嫌いが存在するようで。
僕にはその違いが分からないので見ていて不思議というか面白いなぁ~と思います。
色々なグリーンの中からお気に入りがあったようで。
試着して、鏡でチェック。
ご満悦な表情でした!!
こだわりと言えば、
女の子に最近人気なのが『ユニコーン』です。
ヨーロッパのブランドのコレクションにもユニコーンモチーフのお洋服が多いので
日本だけではないようですね。
世界共通なのでしょうか。
なぜ、ユニコーンなのか・・・
色々ネットで調べてみましたけど、結局のところ分かりませんでした。

気付いたら好きだった、お友達が好きだから好きになった。
色が可愛い、きっといろんな理由がそれぞれにありますよね。

まぁ、好きな理由なんて何でも良いと思いますし
別になくても良いのかなぁと思います。
僕の子供時代は特に好きな物がなかったような気がします。
クルマ、恐竜、昆虫・・・
全然興味なかったです(笑)

大人になった今の方がこだわりも好きもハッキリしてますね。

ヨーロッパ各国から届く様々なデザインのお洋服の中から
お気に入りを見つけてくれたら嬉しいです!!
春夏物が徐々に届き始める季節。
ぜひ、チェックしてみてください。

リバティプリント

こんにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
2月になりましたね。
なんだか1月が長く感じました。
僕だけでしょうか?
入園・入学準備のオーダー製作、真っ只中です!!
TaKaKoでは生地の用意はないので
お客様のご希望をお伺いして、生地屋さんに買いに行ったり、
又はお客様からのお持ち込みで製作しております。
リバティプリントは今年も人気が高く、ご希望されるお客様が多いです。
その中でも、今年の人気プリントは☆が散りばめられた『アデラジャ』です。
リバティプリントは毎年様々なテーマで沢山の種類が作り出されています。
キティちゃんやスヌーピー、ピーターラビット等の世界中で愛されているキャラクターとのコラボも毎年の楽しみです。
実はほとんどが日本でプリントされています。
日本の高い染色技術が沢山の色の組み合わせやデザインの再現を実現させてくれるからだそうです。
誇らしいですね。
もちろん、本場ロンドンプリントもあります。
TaKaKoでの定番人気商品のリバティプリントワンピース。
こちらはイタリアブランド『Nicoletta Fanna』の商品。
今回、使用されているリバティプリントはイタリア生産だそうです。
このリバティプリント、よく見るとお花を使ってFlowerの文字がデザインされています。
お洋服になったのが、コチラです。↓
リバティプリントは見ていると心がウキウキします♪
それは、デザインだけでなく
タナローンというコットンの中のシルクと呼ばれる生地を使用しているので
サラリとした手触り、肌触りの良さや軽やかな素材感が春を思わせてくれるのかもしれません。
春先まで着用して頂けるお洋服がWinterSale商品にも沢山ございますので、オンラインショップやショールームを覗いて下さいませ♪
お待ちしております。
週末は東京でも雪が降るかもしれないそうですので
暖かくしてお過ごし下さいませ。

入学準備に向けて☆

んにちは。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
毎日、寒いですね。
空気が乾燥しているので、手荒れが気になる今日この頃です。

そろそろ卒園、卒業の季節ですね。
という事は、入学準備の季節でもあります。
アトリエ・タカコでは入園・入学準備のオーダーも増えてきました。
最近の傾向としては、女の子はご自宅で飼っている犬や猫、好きな動物をリクエストするお子様が多いです。
バレエは不動の人気です。
男の子はサッカーや野球・ラグビーなどのスポーツが増え、
クルマや恐竜も相変わらずの人気です。
マニアックな昆虫やお魚なども。
入学式のお洋服を探されるお客様もそろそろ増える頃。
TaKaKoではスモッキング刺繡のワンピースをオススメさせて頂いております。
ヨーロッパらしいクラシカルな雰囲気がフォーマルシーンにもピッタリのワンピース。
日本や海外のロイヤルファミリーにも愛されるデザインです。

イタリアブランド『Malvi&Co』のスモッキング刺繡は
全てハンドメイドの刺繡です。
ミシン機械では出せないふんわりとした立体的なスモッキング刺繡は
フォーマルシーンにピッタリ。
白や紺のカーディガンを羽織ってコーディネートしてみてください。
只今、『Winter Sale』開催中です。
今回、ご紹介させて頂いたスモッキング刺繡ワンピースや春先まで着用して頂けるお洋服も色々ございます。
宝探しをするように、オンラインショップの中を探検してみてくださいませ。
お気に入りのお洋服を見つけて頂けますと嬉しいです!
ショールームではお洋服のご相談もお伺いいたしますので
お気軽にお越しくださいませ。

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
ロンドン帰りのソーイング男子・店長のキッシーです。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
僕はずっと家にいて、のんびりゆっくりと過ごしました。
お休み明けの4日の朝はショールームの氏神様である『金王八幡宮』に初詣に行って来ました。
ビルに囲まれた中にある神聖な場所はなんだか不思議な雰囲気で僕の好きな場所でもあります。
僕は氏神様って自宅の一番近い場所にある神社だと思っていましたが
そうではないそうです。
何年か前に、お客様に教えてもらいました。
氏神様を知りたい場合は、全国の神社を統括している神社庁という組織があり
神社庁に電話して聞けば、すぐに教えて下さるとの事。
さっそく電話して自宅の住所を言うと、直ぐに教えてくれました。
へぇ~!!
まったく子供服とは関係のない話になってしまいました(笑)
お正月と言えば、福袋。
皆様は福袋を購入されますか?
僕は子供の頃、一度だけ買ったことがあります。
その当時、人気の芸能人の福袋がどうしても欲しくて。
両親にかなりねだって買ってもらった福袋。
ワクワクした気持ちで開けてみたら・・・
泣きたくなるほどガラクタの詰め合わせ(´;ω;`)
あんなにねだって買ってもらったのに・・・というショックな気持ちが大きくて
長い間、立ち直れませんでした(笑)
それからは一度も買ったことはないです。
TaKaKoでも福袋ありますか?というお客様からのお問い合わせがあった事もあり、
作ってみようと試みてみましたが。
購入して頂いたお客様にガッカリして欲しくないという思いが強すぎて
中に入れるお洋服を選ぶのがとても難しく断念しました。
皆様には、どんな想い出がありますか?
本年が良い年となりますように☆